大豆は良質のたんぱく質やサポニン、イソフラボンのほか食物繊維も多く、昆布やこんにゃく、れんこんの食物繊維を多く含んでいる食材との組み合わせで、便通改善が期待できます。
ジャンル
和食
調理方法
煮る,炒める,ゆでる
調理時間
20~30分
火の通りを均一にするために、食材を大豆の大きさに揃えましょう。見栄えも良くなります。
大豆(水煮) 100g
鶏肉(モモ) 80g
ごぼう 40g
れんこん 40g
にんじん 40g
こんにゃく 1/4丁
昆布(5cm角) 1枚
だし汁 2カップ
(a)
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ2
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ2
サラダ油 適量
エネルギー
211 kcal
タンパク質
8.8 g
脂質
11.1 g
炭水化物
17.3 g
カルシウム
48 mg
リン
128 mg
鉄
1 mg
ナトリウム
605 mg
カリウム
445 mg
マグネシウム
58 mg
亜鉛
1.1 mg
銅
0.11 mg
ビタミンA
87 μg
ビタミンE
1.2 mg
ビタミンD
0 μg
ビタミンB1
0.11 mg
ビタミンB2
0.1 mg
ナイアシン
2.3 mg
ビタミンC
6 mg
コレステロール
20 mg
塩分
1.5 g
水分
183 g
灰分
2.7 g
レチノール
8 μg
カロテン
945 μg
食物繊維
3.6 g
マンガン
0.13 mg
ビタミンK
26 μg
ビタミンB6
0.13 mg
ビタミンB12
0.4 μg
葉酸
31 μg
パントテン酸
0.65 mg
飽和脂肪酸
1.83 mg
一価不飽和脂肪酸
4.22 mg
多価不飽和脂肪酸
4.06 mg
提供:ボブとアンジー