 
            
          
            H2ブロッカー胃腸薬
             
          
        
        
         
          ガスター10は、出過ぎる胃酸を
速攻コントロールし、
胃粘膜を守ることで、胃の不快な
症状を改善します。
こんな症状に
        - 胃がキリキリ、
 チクチクするような「胃痛」
- カーッと熱く感じる、
 胃酸逆流などによる「胸やけ」
- 朝起きると酸っぱいもの
 が上がってくる
- ムカムカする「むかつき」
- ズーンと重たい「もたれ」
H2ブロッカー 、ここがすごい!
胃潰瘍の治療を変えた
- 
               1980年代以前、胃潰瘍の治療は、食事療法か外科手術しかなく、身体への負担がとても大きいため、1~2週間の入院と安静が必要でした。 1980年代以前、胃潰瘍の治療は、食事療法か外科手術しかなく、身体への負担がとても大きいため、1~2週間の入院と安静が必要でした。
- 
               1982年にH2ブロッカー(シメチジン)が発売されてからは、胃潰瘍で手術することはほとんどなくなりました。 1982年にH2ブロッカー(シメチジン)が発売されてからは、胃潰瘍で手術することはほとんどなくなりました。
 現在でも、胃潰瘍の治療には胃酸の分泌をおさえる薬が使われています。
H2ブロッカーには、
胃酸の分泌をもとから抑制し、
胃酸の出過ぎによる胃痛、
もたれなどの
胃の不快な症状を改善する作用があります。
また、作用持続時間が
比較的長いことが特徴です。
ノーベル賞受賞
胃潰瘍・十二指腸潰瘍の治療において、
革命的な変化をもたらしたシメチジン。
この、初のヒスタミンH2受容体遮断薬
(H2ブロッカー)シメチジンの
開発に成功したのは、
スコットランドの
薬理学者ジェームズ・ブラック博士です。
そのほかにも、β遮断薬(狭心症薬)
プロプラノロールを開発したことでも
知られており、その功績が認められ、
ジェームズ・ブラック博士は1988年、
ノーベル医学・生理学賞を受賞しました。
            見えないからこそ、知っておきたい
            胃痛の原因・対処・予防について
          
         
            (平塚胃腸病院 院長)
胃痛は様々な原因で起こりますが、
原因を振り返り、その対策、予防を
こころがけることが大切です。



 
           
             
             
             
              