鼻水・鼻づまりの症状の
かぜの原因と対策
原因
どうして鼻水が出たり
鼻がつまるの?
体が異物侵入を防御するはたらき

鼻、のど(咽頭・喉頭)、気管、気管支、肺などからなる呼吸器は、外気を吸い込み、体に必要な酸素を取り込んで二酸化炭素を吐き出しています。常に外気と触れているので、空気中にウイルスや細菌がいても侵入されないよう、口や鼻、のどの内壁では、粘液で異物を付着し、繊毛運動によって外に出そうとする感染防御システムが備わっています。ウイルスが侵入すると、粘膜内部の組織に炎症が起こり、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状を引き起こします。
対策
鼻水が出る・鼻がつまる
かぜの対処法
鼻水・鼻づまりの症状をやわらげる成分が配合されたかぜ薬を選びましょう。
-
症状にあったかぜ薬を選ぼう
くしゃみ、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、せき、痰、などかぜの症状はさまざまです。
自分のかぜの症状をよく確認して、その症状をやわらげる成分を含んだ薬を選びましょう。 -
イメージ図
-
- 鼻水
鼻づまり -
- 抗ヒスタミン薬
-
クロルフェニラミンマレイン酸塩
クレマスチンフマル酸塩 など
- 抗コリン薬
-
ベラドンナ総アルカロイド
ヨウ化イソプロパミド など
- 鼻水
-
鼻水・鼻づまりを伴うカゼには
ルルアタックNX
抗炎症作用を持つイブプロフェンをはじめ、鼻症状に対して効果的な5成分の同時処方が高い効果を発揮。
鼻症状と併発する、のどの痛みやせきに対しても効き目の満足感が得られる、
独自処方の総合かぜ薬です。