インフルエンザの予防

予防するには?

インフルエンザのいちばんの予防法は、流行前のワクチン接種です。あわせてウイルスへの感染予防(手洗い、うがい、湿度コントロールなど)、ウイルスに負けない体づくりも大切です。

流行前にワクチン接種を

ワクチンについて

インフルエンザのワクチンは、不活性化ウイルスを体内に接種することで、抗体がつくられて発症を抑えるものです。
ワクチンは毎年、世界各国での流行状況などをみて、国内での流行を予測して作られていますが、接種すれば絶対にかからないというわけではありません。ただし、かかった場合に重症化したり、肺炎などの合併症が起こったりすることを予防する効果は期待できるといわれています。
とくに、乳幼児(1歳以上)や高齢者、呼吸器や心臓、腎臓などに持病のある人、その家族はワクチンの接種をおすすめします。

インフルエンザワクチンの働き

ワクチンの効果は接種後2週間~5ヶ月程度

ワクチンを接種してから抗体がつくられるまでに約2週間かかります。インフルエンザが流行するのは、毎年12月から翌年の3月ごろまでなので、流行時期を迎える前に、早めに接種しておきましょう。
また、ワクチンの効果が続くのは約5ヶ月です。「去年打ったから今年も大丈夫」ということはないので、毎年、シーズン前に接種することが望ましいといえます。

理想的なワクチン接種スケジュール

インフルエンザウイルスの感染を防ぐ

インフルエンザは、人から人に感染する病気です。予防のためには、流行しているときは人混みを避け、手洗い、うがい、マスク着用などによって感染ルートを断つことが大切です。

人混みに出ない

学校や職場のほか、ショッピングセンターや繁華街などの人混みで感染することも多いため、流行している時期は、不要な外出は避けたほうが安心です。やむを得ず出かける場合は、なるべく短時間ですませましょう。

手洗い、うがい

手洗いやうがいは、手やのどなど、体に付着したウイルスを除去するために有効といわれています。インフルエンザに限らず、感染症予防の基本なので、外出先から戻ったら必ず手洗い、うがいをしましょう。

マスク

人混みに出る場合などは、市販されている不織布製マスクをつけるといいでしょう。ただし、注意書きなどを読んで正しく着用することが必要です。また、インフルエンザに感染した人が、周囲にウイルスを拡散しないためにもマスクは有効です。

感染を防ぐ

インフルエンザウイルスに感染しにくい体づくり

空気中のウイルスを完全に遮断するのは難しいことです。日ごろから感染しないよう体づくりに努めましょう。

温度・湿度のコントロール

空気が乾燥すると、鼻やのどの粘膜が乾燥して体の防御機能が低下し、ウイルスに感染しやすくなります。また、夏場の冷房や冬の寒さなどで体が冷えると、血液循環が悪くなり繊毛運動が弱って、ウイルスが侵入しやすくなります。室内の温度や湿度を適度に保って、感染しにくい環境を整えましょう。

十分な栄養と適度な運動

偏食を避け、バランスよく栄養をとることが大切です。風邪の予防効果を高めるためには、体の免疫システムに欠かせないビタミンCと体のエネルギー産生に必要なビタミンB1群、鼻やのどの粘膜を強化する働きのあるビタミンB2、B6を多くとることがポイントです。アミノ酸の豊富な動物性タンパク質を食事に取り入れるのも効果的です。
ウォーキングや水泳、ヨガなどの適度な運動で風邪に負けない体力をつけ、免疫力を高めることも大切です。

薄着の習慣をつくる

厚着の習慣は体温調節の能力を低下させ、抵抗力を弱めてしまいます。なるべく薄着にして気温の変化に皮膚や粘膜が順応できるよう鍛えましょう。寒い時期に極端な薄着をするのではなく、温度差の大きい屋外と室内の気温に合わせて、こまめに衣服の脱ぎ着をすることを心がけましょう。

TOPへ