
気づくと肌がカサカサしている。
ニキビや皮脂が気になる。
肌の調子が悪いとなんとなく心がしずむ。
環境の変化、体調の変化、年齢の変化、
日々の暮らしの中で
肌がゆらいだり、心がゆらいだり、
だれにでも敏感な時があります。
だけど、そんな「敏感期」のそばには
いつも、肌の数だけやさしさがありました。
大切な人の肌を想い、時に想われ、
そして、自分自身の肌も想う。
見落としがちな肌のゆらぎを気遣う
たくさんのやさしさにエールを届け、
肌と心のすこやかな未来をつくる。
ミノンの新しいプロジェクト、はじまります。
#肌とやさしさにエールを

CMに登場する
新米ママパパと、思春期の娘と母の
短編ムービー

脚本・監督:タナダユキ


- 2023.11.17
- オリジナル絵本「あわあわ もこもこ にこにこ のん」公開!
- 2023.10.02
- YouTubeチャンネル「ボンボンアカデミー」コラボ動画 公開!

ミノンが考える「誰しもに訪れうる肌と心がゆらぎやすい時期」のこと。気温や紫外線、花粉などの外部環境、体質だけでなく、生活習慣の乱れ、加齢、ホルモンバランス、ストレスといった様々な要因により引き起こるものと考えています。

「敏感期マップ」とは
「敏感期」が、どのようなタイミングで訪れやすいのかをマップにまとめました。「敏感期」のタイミングは、大きく2つの軸があるとしています。ひとつは、【年代の敏感期】(年代に紐づきゆらぎやすいタイミング)。もうひとつは、就職や引っ越し、更年期といった生活環境が変化することで心が落ち込んだり、悩んだりしやすい時期である【ライフイベントでの敏感期】(生活や体調の変化に紐づきゆらぎやすいタイミング)です。
各年代の説明
乳幼児期:およそ0~5歳
皮膚は大人の半分の厚さでバリア機能が未熟なとき
就学期:およそ6~10歳
皮脂が少なくバリア機能が未完成なとき
思春期:およそ11~18歳
ホルモン分泌が増加し、皮脂腺の働きが活発になり、皮脂分泌が盛んなとき
学生・社会人期:およそ19~30歳
単身暮らし、就職、結婚などの変化増によるストレスから肌の不調が起きやすいとき
曲がり角期:およそ25~45歳
皮脂の分泌が減少して乾燥しやすく、エイジングサインを感じ始める人もいるとき
中年期:およそ45~64歳
身体的、心理的な変化増でストレスを感じやすく、皮膚は水分量・皮脂量ともに低下しやすいとき
高齢期:およそ65歳以上
肌の柔軟性が低下し、脆くなり、皮膚の水分量が減少しやすいとき
「敏感期」実態調査を見る 閉じる
ミノンには、誕生以来ずっと変わらずに大切にしている想いがあります。
3つのNon(ノン)でミノンです。
1973年、化粧品アレルギーによる肌トラブルをなくしたいという想いから誕生したミノン。ブランド名の由来は、開発当時から目指している3つのNon。

-
Non allergic:
アレルギーの原因物質を極力カット
-
Non toxic:
低刺激性(低毒性)
-
Non alkaline:
弱酸性(アルカリ性ではない)
赤ちゃんから高齢の方までお使いいただける製品であり続けるために、今もこの考え方を守っています。
閉じる
-
ミノンブランド
キャラクター小関裕太
スキンケアはALLミノンなので、毎日ミノンからやさしい気持ちをもらっています。
自分自身にやさしくなれたり、周りの人の幸せを想ったり。自分や誰かを想うたくさんのやさしさにミノンが寄り添うように、僕も一緒にエールを送りたいです! -
ミノンブランド
キャラクター岸井ゆきの
ずっと肌と向き合ってきたミノンに、私も、私の家族もずっと支えられてます。小さい子から、高齢の方まで使えるミノンだからこそ伝えられるエールがあると思います。大切な人や家族、肌を想うすべての人に、私もエールを送ります!
-
動画クリエイター
いっちー&なる
赤ちゃんから大人まで、私たちにやさしく寄り添い守ってくれるミノンをイメージして、オリジナルソング「そっとぎゅっと。〜やさしくあらおう〜」をつくりました!おふろ時間に、えがおの"ミ"がたくさん増えますように♪
関連ページを見る -
パン研究家
吉永麻衣子先生
ミノンの”やさしさ”をイメージした、小麦粉・卵・乳不使用、米粉を使ったグルテンフリーの「ミノンパン」を考案しました。私もミノンと一緒に家族の笑顔を増やしていきます。「日々のパン」対談インタビューは下記よりご覧ください。
関連ページを見る -
子育て系メディア
トモニテ
一生ものの肌を育むお風呂時間をテーマに、正しい肌ケア方法を動画で紹介しています。子どもとのお風呂時間が少しでも前向きになれるように想いを込めて、子育て世代のママパパにエールを届けます。
関連ページを見る -
子育て系メディア
ママスタ
子育てに奮闘する家族が、ミノンをきっかけに大切な気持ちに気づかされるエピソードを漫画で紹介。これからも子育ての悩みに寄り添った情報発信でエールを届けます。
関連ページを見る -
暮らしに寄り添う
生活情報誌ESSE
創刊42年を迎えた生活情報誌「ESSE」と、敏感肌を見つめ続けてきたミノン。時代やトレンドが変化しても、大切な人に寄り添い続ける想いは同じです。大切な人への想いがギュッと詰まったESSE読者のエピソードにご注目ください。
関連ページを見る -
コスメコンシェルジュ
小西さやか
幼少期の肌ケアは、生涯のすこやかな肌を育む第一歩だと思います。子どもの洗浄料を選ぶポイントや、親子でできるスキンケア方法など、私の経験談も交えながら解説します。「講談社コクリコ」タイアップ記事は下記よりご覧ください。
関連ページを見る -
ライフスタイル
ワンテーママガジンFRaU編集部
FRaUによる「健康美塾」の記事は、ライフステージで変化する心身の悩みにフォーカス。不調を抱える人たちの気持ちが少しでも軽くなる。そんな選択肢が見つかる記事、そしてミノンと同じ「悩みに寄り添う」姿勢を何より大切にしています。
関連ページを見る -
ニュースメディア
FNNプライム
オンラインユーザーの"もっと"を満たすメディア「FNNプライムオンライン」が、敏感肌に寄り添い続けてきたミノンの製品開発にかける想いや開発力を紹介しています。タイアップ記事は下記よりご覧ください。
関連ページを見る