出張授業 探求学習プログラムとセルフケアアンバサダーの育成
「セルフケア」を正しく学べる学びのプラットフォームとして、セルフケア情報をうまく取得できていない方々へ適切で正しいセルフケア情報を提供し、世の中のヘルスリテラシー向上を目指す取り組みです。
高校生がセルフケアを学び、SNSで正しい知識を発信する力を育む活動です。 このプログラムでは、学習を通じて参加者自身がセルフケアの重要性を認識し、市販薬の正しい使い方や健康管理の基本を学び、偽情報や誤情報に惑わされず正しい情報を見極めて取得できる力を養うことを目的にしています。
さらに、セルフケアについての理解を深めるだけでなく、SNSを使った効果的な情報発信スキルを学び、映像制作や発信の実践を通じて、「セルフケアアンバサダー」として同世代にセルフケアの大切さを広める活動も展開しています。セルフケアアンバサダーの皆さんに制作いただいた映像作品は実際に当社の広報活動で使用され、学びが社会とのつながりを感じる貴重な体験となります。
次世代の健康リーダーの育成と共に、セルフケアの大切さを広める活動です。
教育コンテンツ セルフケア啓発コンテンツの提供
全国の中学校・高校を対象に、メタバースでつなげる社会体験学習プラットフォーム「PMY Academy」を活用した、セルフケア啓発コンテンツを提供しています。このコンテンツでは、「セルフケア」の重要性を理解し、健康管理に必要な知識やスキルを身につけることができます。
また、探求学習プログラムなどを通じて実際の教育現場での反響を取り入れながら、教材内容をより効果的に活用できるようにし、学生たちが実生活で活用できる知識をさらに充実させています。これにより、学生一人ひとりのニーズに応じたより良い学びの機会を提供しています。
全国統一 セルフケア検定 自分自身の健康を守る”セルフケア力”を測る検定コンテンツ
自分自身の健康を守る力、すなわち"セルフケア力"を測ることができる検定形式のWebコンテンツです。薬の知識から、食事・運動・生活習慣・美容までの5つのカテゴリーから出題される全15問に回答。正解とともに詳しい解説が提示されることで、セルフケアに関する正しい知識が楽しく学べます。結果は全17タイプに分類され、自身の得意・苦手な分野を知ることができます。いま必要な正しい知識を身につけ、自分らしいセルフケアを始めるきっかけを作ります。
パソコン・スマートフォンから誰でも手軽に無料で受検でき、特にヘルスリテラシーがまだ十分でない若年層やデジタルネイティブ世代にとって、日常の中で正しい情報を身につけるきっかけとなることを目指しています。