SPECIAL MOVIE
サステナブル・
プロセス
(サスプロ!)
薬の包装シートを資源に!
製薬企業が挑むサーキュラーエコノミーへの取り組み
サステナブル・プロセス(サスプロ!)
とは
「SDGsとビジネスで悩む人を誰一人取り残さない」をテーマに、サステナブルな取り組みへのヒントになる情報発信を行うYouTubeチャンネルです。
今回の動画では、「サステナブル・プロセス(サスプロ!)」に出演し、「おくすりシート リサイクルプログラム」の取り組みを紹介させていただきました。プログラムを始めたきっかけや今後の展望についても話していますので、ぜひご覧ください。

SPECIAL MOVIE
SDGs未来会議
SDGs未来会議とは
「持続可能な開発目標」の達成という大きなゴールに向け、SDGsの意義や狙いを子どもから大人まで幅広い人たちに理解してもらい、一人ひとりの行動につなげていくことを目的とした、SDGs未来会議実行委員会 (株式会社宣伝会議・学校法人 先端教育機構)主催のプロジェクトです。
今回、SDGs未来会議にて「おくすりシート リサイクルプログラム」をはじめ、第一三共ヘルスケアのSDGs達成にむけた取り組みを紹介しています。
ABOUT
おくすりシート リサイクルプログラムとは?
小さなアクションが
環境を守る
小さな薬は、
私たちの健康を支える存在です。
一方で、その薬を包装する「おくすりシート」は、
国内だけでも年間13,000トン※1が
生産され、使われています。
健やかな未来のために、今できること。
皆さまと一緒に取り組む、
日本初※2のリサイクルプログラムが始まります。
1シート=1gから始めるリサイクル。
第一三共ヘルスケアの挑戦です。
※1 参考:富士キメラ総研「2019年 メディカル・ライフサイエンスケミカルの現状と将来展望」(PTPシート国内市場2018年実績13,400トン)
※2 テラサイクルジャパン合同会社調べ
おくすりシート
リサイクルプログラムの仕組み
「おくすりシート リサイクルプログラム」は、使用済みのおくすりシートを回収しリサイクルする日本初のプログラムとして、横浜市で実施しています。
回収されたおくすりシートは、リサイクル処理され、新たなリサイクル製品として生まれ変わります。
実施エリア:神奈川県横浜市(全区)
薬を服用
BOXで回収
シートのプラスチックと
アルミニウムを分離
それぞれ再生素材として
リサイクル
【再生プラスチック】
【再生アルミニウム】
回収対象
使用済みの「おくすりシート」を集めます。薬局・ドラッグストアなどで購入した薬、病院・クリニックで処方された薬が対象となります。
※第一三共ヘルスケア以外の薬も対象です。
回収対象外
回収できるのは使用済みのおくすりシートに限ります。対象をよくご確認ください。お薬が残っているシートや空き箱などは回収できません。
MAP
回収場所
「おくすりシートくるりんBOX」
設置場所について
横浜市内に「おくすりシートくるりんBOX」を設置中!
横浜市内の一部の薬局、ドラッグストア、病院、公共施設などに設置した専用の回収BOXにて回収しています。
薬局・ドラッグストア
- 1 相生スマイル薬局
-
2
NEW
あさひ薬局ANNEX -
3
NEW
阿部薬局 -
4
NEW
アポロ薬局 -
5
石田薬局
本牧店 -
6
ウエルシア
横浜長者町店 - 7 オガサ薬局
- 8 小川薬局
- 9 尾上町薬局
-
10
加藤回陽堂薬局
蓬莱町店 -
11
加藤回陽堂薬局
みなとみらい店 -
12
NEW
カワセ薬局
ふたつ橋店 -
13
NEW
薬マツモトキヨシ
鶴見駅西口店 -
14
NEW
薬マツモトキヨシ
matsukiyoLAB井土ケ谷駅前店 -
15
NEW
クリエイトエス・ディー
旭川島町店 -
16
NEW
クリエイトエス・ディー
栄小菅ヶ谷店 -
17
NEW
クリエイトエス・ディー
新瀬谷南台店 -
18
NEW
クリエイトエス・ディー
ノースポート・モール店 -
19
NEW
クリエイトエス・ディー
横浜六角橋店 - 20 グリーン薬局
-
21
NEW
ココカラファイン薬局
十日市場駅南口店 -
22
NEW
ココカラファイン薬局
保土ヶ谷店 -
23
五番街ファーマシー
浦舟店 -
24
NEW
坂本薬局
妙蓮寺店 -
25
NEW
さなえ薬局
台村店 -
26
NEW
スギドラッグ
港南中央店 -
27
NEW
スギ薬局
いずみ野駅前店 -
28
NEW
スギ薬局
大倉山店 -
29
スギ薬局
関内店 -
30
スギ薬局
日本大通り店 -
31
NEW
すずらん薬局
センター北店 -
32
NEW
せせらぎ薬局
センター南店 - 33 田中薬局(中区伊勢佐木町)
- 34 田中薬局(中区松影町)
-
35
田辺薬局
山下公園店 -
36
NEW
ちひろ薬局 -
37
鶴岡仁成堂薬局
吉野町店 -
38
NEW
ツルハドラッグ
たまプラーザ駅東店 -
39
NEW
ツルハドラッグ
戸塚駅前店 -
40
NEW
ツルヤ薬局 -
41
NEW
トモズ青葉台店 -
42
トモズ カトレヤプラザ
伊勢佐木店 -
43
NEW
トモズ菊名店 -
44
NEW
トモズ
ビーンズ新杉田店 -
45
NEW
トモズ
横浜ベイクォーター店 - 46 ながもち薬局
-
47
NEW
柏陽薬局 -
48
ハックドラッグ
曙町店 -
49
NEW
ハックドラッグ
金沢文庫西口店 -
50
ハックドラッグ
新本牧店 -
51
NEW
ハックドラッグ
杉田調剤薬局 -
52
ハックドラッグ
ベイタウン本牧5番街店 -
53
ハックドラッグ
本牧宮原店 -
54
ハックドラッグ
横浜関内店 -
55
ハックドラッグ
横浜元町薬局 -
56
NEW
ハックドラッグ
らびすた新杉田店 - 57 ハマ薬局
- 58 ひとみ薬局
- 59 ひよこ薬局
-
60
NEW
プラス薬局 - 61 平安堂薬局
-
62
NEW
ヘルスケアセイジョー
藤棚店 -
63
NEW
ホケン薬局 -
64
調剤薬局
マイファーマシー -
65
まゆみ薬局
井土ヶ谷店 -
66
NEW
三ツ境薬局 -
67
NEW
みどり薬局
こみち店 -
68
NEW
むつうら薬局 - 69 もろとみ薬局
- 70 薬樹薬局三ツ沢
-
71
NEW
薬保会調剤薬局 -
72
NEW
ユキ調剤薬局 -
73
NEW
陽月堂薬局 -
74
NEW
緑園調剤薬局 -
75
NEW
わかし薬局富岡店
TOPICS
トピックス
-
NEW
2023年11月21日(火)ニュースリリース 実証実験の最終結果を発表
目標の倍となる1t超の回収を達成し、本格展開に向けて回収拠点拡大等の検討を開始 -
2023年7月13日(木)記事掲載 第一三共ヘルスケアの「おくすりシート リサイクルプログラム」は半年間でこれだけのインパクト
-
2023年6月14日(水)記事掲載 日本初! 第一三共ヘルスケアが将来のために取り組む「おくすりシート リサイクルプログラム」とは?(マイナビニュース)
-
2023年5月30日(火)記事掲載 小さなアクションがみんなの明日を変える
「おくすりシート リサイクルプログラム」 -
2023年5月30日(火)ニュースリリース 実施期間の約半分で目標回収量の約3倍を達成
「おくすりシートリサイクルプログラム」実証実験の中間結果を発表 -
2022年12月22日(木) 「ヨコハマミライト CHRISTMAS FESTIVAL」においてブースを出展しました。
-
2022年10月20日(木) 横浜市の一部で実証実験をスタートしました。
もっと見る
FAQ
よくあるご質問
- Q おくすりシートとはどんなものですか?
- A 錠剤やカプセルをプラスチックとアルミニウムで挟んだシート状のものを指します。PTPシートとも呼ばれます。
- Q おくすりシート リサイクルプログラムにはどうやって参加すれば良いですか?
- A 専用回収BOX「おくすりシートくるりんBOX」が設置された施設や店舗へ、使用済みのおくすりシートをお持ちいただくことで参加が可能です。設置場所はこちら(MAP)をご覧ください。
- Q 第一三共ヘルスケアのおくすりシートのみが対象ですか?
- A
薬局・ドラッグストアなどで購入した薬、病院・クリニックで処方された薬など、すべてのメーカーのおくすりシートが対象です。シートから切り離したものも対象です。
詳しくは、サイトの参加方法をご覧ください。なお、回収できるのは使用済みのおくすりシートに限ります。対象をよくご確認ください。お薬が残っているシートや空き箱などは回収できません。 - Q
医薬品以外のPTPシートでも回収対象でしょうか?
※PTPシート:錠剤やカプセルをプラスチックとアルミニウムで挟んだシート状のもの。 - A 医薬部外品や健康食品などが包装されているPTPシートも回収対象です。
- Q 回収することができないおくすりシートはどのようなものですか?
- A 薬がシートに残っている状態のものは回収できません。また、空き箱、空き瓶、粉薬の袋、薬袋などは回収できません。
- Q 回収前におくすりシートを洗う必要はありますか?
- A 洗う必要はありません。使用後、そのままの状態で構いません。
- Q 回収されたおくすりシートはどうなりますか?
- A 回収されたおくすりシートは、シートのアルミニウムとプラスチックを分離したのち、アルミニウムは融解してリサイクルされます。プラスチックは再生樹脂(プラスチックペレット)に加工され、新たなリサイクル製品として生まれ変わります。
- Q おくすりシート リサイクルプログラムに参加するとテラサイクル ポイントはどのように付与されるのですか?
- A
お持ちいただいたおくすりシート、1~10枚で1ポイントが付与されます。
(11~20枚で2ポイント、21枚~30枚で3ポイント・・・)※1ポイント = 1円。
回収BOXに投入することにより、投入いただいた分のポイントは自動的にチャリティーに寄付されます。
ご自身でポイント取得をご希望の方は、テラサイクルアカウントを作成の上、申請ページより必要情報を記入し、申請いただく必要がございます。申請ページはこちらです。
シートから切り離していても集めて1シート分あれば対象です。 - Q テラサイクルポイントはどのように獲得・交換できますか?
- A ご自身でポイント取得をご希望の方は、テラサイクルアカウントを作成の上、申請ページより必要情報を記入し、申請いただく必要がございます。申請ページはこちらです。
- Q だれでも、おくすりシート リサイクルプログラムに参加できますか?
- A
どなたでもご参加いただけます。
ただし、産業廃棄物処理業者からのおくすりシートは受け取ることができません。 - Q 回収拠点まで遠く、おくすりシートを持参することができません。参加する方法はありますか?
- A 現在は、横浜市内の一部の薬局、ドラッグストア、病院、公共施設で回収しています。今後、拠点を拡大していく予定ですので、ご自身の居住地に回収拠点ができましたらご協力をお願いします。
もっと見る
「おくすりシート」および「おくすりシートリサイクルプログラム」は第一三共ヘルスケア株式会社の登録商標です。