女子だって飲んでる! 栄養ドリンク
今どきの頑張り女子に聞きました

20代


写真 通勤途中にコンビニで。疲れがたまったときや睡眠不足で身体がダルいなっていう時、朝食のついでに買って、始業前に飲んでいます。


写真 会議で遅くなりそうなとき。気合いを入れるため、夕方コンビニに買いに行きます。



通勤途中に、駅のホームでこっそり元気注入しています。


30代


写真 深夜の帰宅時、タクシーの中で飲みます。


写真 ちょっと疲れたなというときに。休日にドラッグストアで買って、会社の冷蔵庫にストックしてあります。


飲むシチュエーションは、家や会社などさまざま。栄養ドリンクというと、男性が飲むイメージが強いかもしれませんが、仕事もきっちり、自分磨きも余念がない女子たちにとっては、今やケータイやメイクと同じように栄養ドリンクも必須アイテムと言えるかもしれません。

2011年1月 第一三共ヘルスケア調べ(ミニドリング剤ユーザー グループインタビュー調査 n=14より)
※写真はイメージ


様々なスタイルで飲まれている栄養ドリンク
プラスのライフスタイルでリフレッシュしながら、美しいスタイルも手に入れちゃおう!

疲れをとるのに栄養ドリンクの力を借りつつ、自分の意識でも、気軽にリフレッシュができたり、疲れにくいからだ作りを目指していきましょう。
たとえば、私達はオフィスで長い間座っていますが、その座っている間の意識の差で、疲れのたまり方を減らしたり、さらには、美しいスタイルを手に入れることができるって知ってますか?

キーポイントは姿勢。

写真 姿勢が悪いと、首や肩ばかりに負担がたまったり、背中の筋肉を疲れさせたり、頭痛の原因になることにも。
一方で、背筋をすっと伸ばし、腹筋や背骨など、体のコアの部分を意識しながら、体の一部に変に負担が偏ってないな、と感じるナチュラルな姿勢を見つけ出し、維持することは、肩こり・腰痛を防ぐと同時に、腹筋・背筋が自然と鍛えられることで基礎代謝量が増え、エネルギー消費量が上がることによって脂肪を燃焼します。
また、私達の内臓の多くは筋肉で出来ています。姿勢が良いとその筋肉が正常に動くことが出来るのでエネルギーが消費されます。

そんな時に猫背の方はどうでしょうか?圧迫された内臓は、上手に動くことが出来ずエネルギーを消費することが出来ません。正しい座り方を学ぶことでが美しいスタイルへの近道につながります。


さらにもうひと工夫
簡単ストレッチ

イラスト
いすの背もたれ利用して体を後ろにひねりましょう。
息を吐きながら10秒程度伸ばします。

イラスト
それ以外には、椅子を引いて太ももの裏側を意識し足を伸ばします。
両足を10秒程度伸ばします。


座っていると、どうしても血液が下に溜まりがちで足がむくんでしまうので、こまめにストレッチをしましょう。
生活のちょっとした気遣いで、美しい体を作ることができます。

バナー

バナー


▲上へ



TOP/商品紹介/知っておきたい生姜の魅力/女子だって飲んでる!栄養ドリンク/疲れとキレイの深いつながり



COPYRIGHT (C)DAIICHI SANKYO HEALTHCARE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.