髪の毛の数
日本人の平均的な髪の毛の本数は約10万本。
個人差はあるものの、1日50本~100本程度の抜け毛は正常な範囲と言えます。
毛のしくみ
-
Hair cycle01
ヘアサイクル
髪の毛は成長しては抜け落ち、同じ毛根から新しい髪の毛が生えてくるというサイクルを繰り返している。人間の髪の毛はだいたい5年周期でほぼ全体が生え変わると言われています。
※イメージ図
-
Hair cycle02
毛根の構造
そもそも髪の毛は、どうやって育っているのでしょうか?
髪の毛は、毛根にある【毛母細胞】と呼ばれる細胞が分裂し、そのとき形成されるタンパク質が積み重なることで成長が行われています。脱毛しても、毛母細胞が活動がする限りは、髪の毛はまた再生します。しかし、この毛母細胞は、ただ自動的に活性化し、分裂するわけではありません。毛母細胞の活性化には、何よりも栄養が必要です。
そのとき、鍵となるのが【毛乳頭細胞】です。
【毛乳頭細胞】とは、毛根の中央に位置し、毛母細胞に必要な栄養や指令を送るという重要な役割を担う、いわば、「髪の毛の司令塔」です。そして、この司令塔に、毛細血管を通じて、栄養を送り届けているのが血液です。
ヘアサイクルは
場所によって違う
毛が抜けてから生えるまでの期間は、部位によってバラバラです。
