「みんなの生理痛プロジェクト for TEEN」中高生対象「生理痛について“学び・考える授業”」を開催

2025年02月05日

  • トピックス
  • 企業活動
ロキソニン®×広尾学園
みんなの生理痛プロジェクトfor TEEN

中高生対象「生理痛について“学び・考える授業”」を開催
~広尾学園中学校・高等学校の生徒男女32名が参加~

 第一三共ヘルスケア株式会社(本社:東京都中央区)の解熱鎮痛薬ブランド「ロキソニン®」(OTC医薬品)はこの度、「みんなの生理痛プロジェクト for TEEN」の取り組みとして、1月25日(土)に広尾学園の中高生を対象に「生理痛について“学び・考える授業”」を実施しました。
  • ●「みんなの生理痛プロジェクト」とは
     2023年3月、つらい生理痛に速くよく効く「ロキソニンSプレミアムファイン」の発売に合わせて始動した
    「みんなの生理痛プロジェクト」(https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_loxonin-s/special/project/)。
    「生理痛と正しく向き合える社会へ」をコンセプトに、石原さとみさんを起用したブランドメッセージ広告をはじめとして、性別を問わず一人でも多くの方に生理痛と正しく向き合っていただくための活動に取り組んでいます。2024年10月には、大阪・心斎橋にて展示イベント『#生理痛を甘く見ないでほしい あなたの知らない生理痛の世界展』(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000131.000005551.html)を開催。ティーン世代を中心に、多くの方に「生理痛と正しく向き合う」きっかけを提供しました。

  • ●「生理痛について“学び・考える授業”」とは
     プロジェクトの活動を通じて寄せられた「症状の有無や性別にかかわらず、生理痛の理解が広まってほしい」「自分に合った対処法を知ることの大切さを若い世代に知ってほしい」との声を受け、今まで生理痛について考えたことがなかった方も含めてみんなで生理痛と向き合う機会を持てるよう、高校生や教員、保護者を対象に「生理痛について“学び・考える授業”」を実施しています。2023年秋に埼玉県立大宮南高等学校の教員と生徒を対象に初めて実施した後、2024年夏に日出学園の生徒と品川女子学院の保護者に向けて、授業・ワークショップを開催。今までに計419名の方々にご参加いただきました。いずれの授業も参加者の満足度が高く、性別を問わず生理・生理痛に対する理解度が深まったとの声が寄せられています。

    <過去の授業の様子>
    教員向けセミナー・ワークショップ:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000086.000005551.html
    生徒向け授業:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000095.000005551.html
    保護者向けセミナー・ワークショップ:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000125.000005551.html

※詳細はPDFをご覧ください