「みんなの生理痛プロジェクト for TEEN」が「Period Museum-生理と社会の交差展-」に協賛

2025年03月07日

  • トピックス
  • 企業活動
ロキソニン®×ITOCHU FemtechJunction!

「みんなの生理痛プロジェクト for TEEN」が国際女性デーに合わせて、伊藤忠商事主催の生理と社会の関係を紐解く企画展「Period Museum-生理と社会の交差展-」に協賛

~生理にまつわる高校生たちの声を集めた「生理の本音ロッカー」展示に協力~
みんなの生理痛プロジェクト for TEEN produce by ロキソニン
 第一三共ヘルスケア株式会社の解熱鎮痛薬ブランド「ロキソニン® 」(OTC医薬品)はこの度、国際女性デーに合わせて、伊藤忠商事株式会社が主催するイベント「ITOCHU Femtech Junction!」にて展開される、生理と社会の関係を紐解く企画展「Period Museum-生理と社会の交差展-」に協賛します。
左「Period Museum-生理と社会の交差展-」キービジュアル、右「Period Museum-生理と社会の交差展-」イメージ
●伊藤忠商事主催「Period Museum-生理と社会の交差展-」について
 「ITOCHU Femtech Junction!」は、女性の生活課題を自分ごと化し、今後の社会のあり方を考える契機とすることを目的として、3月8日(土)から5月4日(日)の期間に、ITOCHU SDGs STUDIOにて開催されます。
イベントの開催期間中、スタジオ内の展示エリアにて、生理と社会の関係を紐解く企画展「Period Museum-生理と社会の交差展-」を展開。生理を労働や歴史、文学など、さまざまな切り口から紐解く内容となっています。
●ロキソニン®は「生理と学校」にまつわる展示に協力
 本展示の中で、「生理と学校」をテーマにしたブースでは、ロキソニン®が推進する「みんなの生理痛プロジェクト for TEEN」の活動を通して寄せられた実際の高校生の声をもとに制作した「生理の本音ロッカー」を設置。扉を開けると、高校生たちの生理にまつわる実態や等身大の悩みなど、まだまだ社会に知られていないホンネを知ることができます。

●「ロキソニンSプレミアムファイン」も紹介
 生理に関連する製品展示エリアでは、生理痛の対処法のひとつとして、解熱鎮痛薬「ロキソニンSプレミアムファイン」を紹介しながら、市販の鎮痛薬に対する疑問にお答えするボードも併せて展示します。
鎮痛薬の疑問にお答えする展示パネル

※詳細はPDFをご覧ください