第一三共ヘルスケア株式会社(本社:東京都中央区、社長:西井良樹、以下「当社」)は、解熱鎮痛薬のロキソニン®Sシリーズから、処方を強化した「ロキソニン®Sプレミアム」(OTC医薬品:第1類医薬品)を本年4月11日(月)に新発売します。
ロキソニン®Sシリーズに含有されているロキソプロフェンナトリウム水和物は、第一三共株式会社(旧・三共株式会社)が創製した非ステロイド性鎮痛・解熱・抗炎症成分です。1986年に医療用医薬品「ロキソニン®錠・細粒」として日本で発売されて以来、その有効性と安全性により広く使用されています。
「ロキソニン®Sプレミアム」は、このロキソプロフェンナトリウム水和物に初めてアリルイソプロピルアセチル尿素と無水カフェインを同時配合し、鎮痛効果を高めた解熱鎮痛薬として発売するものです。また、元来、胃への負担が少ないプロドラッグ製剤*1であるロキソプロフェンナトリウム水和物の特徴に加え、胃粘膜保護作用のあるメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合することで、胃への負担をさらに軽減しました。
当社はセルフメディケーションのさらなる広がりを見据え、ロキソニン®Sシリーズを通じて、痛みに悩む多くの方々のQOL(生活の質)向上により一層貢献していくとともに、薬剤師による店頭での説明に加えてTV-CMやウェブサイト等を通じ、製品の適正使用の推進に重点を置いた情報提供活動に努めてまいります。
〔製品特徴〕
◎ つらい痛みにすばやく効く鎮痛成分“ロキソプロフェンナトリウム水和物”に、“アリルイソプロピルアセチル尿素”を配合、鎮痛効果を高めます。さらに“無水カフェイン”を配合、鎮痛効果を助けます。
◎ “メタケイ酸アルミン酸マグネシウム”を配合、胃粘膜保護作用により胃を守ります。
◎ のみやすい小型錠です。
*1 プロドラッグ製剤は体内に吸収されてから活性体に変換され、効果を発揮することから、胃内通過時に起こる直接刺激による胃粘膜への負担を抑えられる特徴があります。
新製品概要
製品名 | 「ロキソニン®Sプレミアム」 | ||||||||||
分類 | OTC医薬品(第1類医薬品) | ||||||||||
包装・価格 | <包装> <メーカー希望小売価格(税抜き)> 12錠 698円 24錠 1,180円 |
||||||||||
成分・分量 | 本剤は、ごくうすい紅色のフィルムコーティング錠で、2錠中に次の成分を含有しています。
|
||||||||||
効能・効果 | ○頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 ○悪寒・発熱時の解熱 |
||||||||||
用法・用量 |
|
||||||||||
製造販売元 | 第一三共ヘルスケア株式会社 | ||||||||||
発売日 | 2016年4月11日(月) |
〔ご参考〕
ロキソニン®Sシリーズについて
ロキソニン®Sシリーズはロキソプロフェンナトリウム水和物を含有した鎮痛薬ブランドです。
2011年に発売された「ロキソニン®S」は、解熱鎮痛薬におけるスイッチOTC*2としてはイブプロフェン製剤以来26年ぶりとなり、つらい頭痛・生理痛に悩む方々に新たな選択肢をもたらしました。
2015年には胃への負担のさらなる軽減を図り、ロキソプロフェンナトリウム水和物に胃にやさしい成分を加えた国内初の配合剤「ロキソニン®Sプラス」が発売され、そして今般、頭痛への高い効果が認められた「ロキソニン®Sプレミアム」がラインアップに加わります。