健康データの解析に関する東北大学との共同研究成果を発表

2025年10月31日

  • ニュースリリース
  • 研究開発
AIと人間の専門知識の融合で、社会に“正しい健康情報”を

健康データの解析に関する東北大学との共同研究成果を発表

国際頭痛学会議(2025年9月10~13日)および日本公衆衛生学会総会(10月29~31日)にて発表
 第一三共ヘルスケア株式会社(本社:東京都中央区、社長:内田高広、以下「当社」)は、東北大学大学院 医学系研究科 公衆衛生学分野(以下「東北大学」)と共同で実施している、大規模生活者調査「JACSIS/JASTIS研究」の調査データを活用した健康関連データ解析研究(以下「本研究」)の成果を、本年9月10~13日にブラジル・サンパウロで開催された国際頭痛学会議(IHC:International Headache Congress)および同年10月29~31日に静岡県で開催された日本公衆衛生学会総会にて発表しました。

 当社では東北大学と本研究に関する共同研究契約を2024年11月に締結し、睡眠・口腔ヘルス・疾病予防行動・生活習慣病などの健康指標に着目し、喫煙・労働生産性などとの関連性について研究を進めています。
 今回2つの学会では、頭痛と喫煙、睡眠休養感と労働生産性の関連性ならびに歯周病に関する最新の研究動向の分析結果についてそれぞれ発表しました。今後、信頼性の高い論文として公表できるように研究を進めてまいります。
歯周病研究の潮流解析データの一例
 当社は本研究を通じて、専門家の知見とAIなどの最新技術の活用を組み合わせた「正しい健康情報の見極めと発信」が可能となる次世代型の健康情報プラットフォームの構築を目指します。そして、製品の提供にとどまらず、情報提供を通じて生活者のヘルスリテラシー(健康に関する正しい情報を適切に見極めて入手・活用する力)およびQOL(生活の質)の向上に貢献してまいります。

※詳細はPDFをご覧ください

関連情報

そのほかのニュースリリース

ニュースリリース・
トピックス一覧へ戻る