
雑菌が増えやすくなる時期、体のニオイも気になりますよね。お風呂でニオイの対策ができるので、意識してみて。
お風呂でのニオイ対策ポイント
- 肌に残ったせっけん成分はニオイの原因となるので、洗い流しも丁寧に。
- 頭髪はぬれたままだとニオイが髪にうつりやすく雑菌も繁殖するので、乾かしてから就寝しましょう。
\ニオイ対策に/ クリアレックスWi
低刺激性&弱酸性の殺菌洗浄料。すっきり洗えます。

水虫は、カビの一種である白癬菌が、皮膚の角質層に寄生することで起こる皮膚の病気。
「大丈夫!」と思ってる人でも、この白癬菌が好む=水虫になりやすい環境になっていないか、要チェック!
環境チェック
- 当てはまる項目が多いほど、水虫になりやすいかも?
- 足を清潔に保てていない、ついつい足のケアを忘れがち
- 毎日、長時間靴を履き、足がむれた状態が続くことが多い
- 足の指が太く、互いにくっつき合って湿りやすい
- 体温が高く、体質的に汗をかきやすい
- どちらかというと、脂性だと思う
- 糖尿病・免疫不全などの持病で免疫力が弱っている

サステナブルな意識を改めて持ちたい「環境月間」。薬にも正しい捨て方があるので、きちんと知って、環境にも健康にも良いケアをしましょう。
Q1
- 薬を捨てる時はどうしたらいいの?
- A.液体や軟膏は紙に吸わせて捨てましょう

Q2
- 薬はトイレに流してはいけないの?
- A.水に流さず、焼却が良いとされています
※各自治体のルールに従ってください

Q3
- 使い捨てマスクを適切に捨てるには?
- A.使用済みマスクは「不衛生なもの」。
封をして捨てましょう
