
肌に影響がある紫外線の中でも、UV-Aは窓ガラスを通過してしまう厄介な紫外線、実は5月がピーク!これがしみなどの原因となる可能性があるんです。
*またはUVカット機能のある化粧品
普段、運動していて適度に汗をかく習慣がある人は、からだが暑さに慣れて(暑熱順化ができ)、熱中症にかかりにくくなります。
熱中症予防のためにも、ふだんから軽い運動を心がけるなど暑さに対抗できる“からだづくり”をしておきましょう。
そのほかにも、
熱中症になりやすいタイミング
虫さされなどが心配になる、この時期のアウトドア。
着ていく服などで虫さされ予防ができるので、アウトドアに行く人はポイントをチェックしておいて。