健康美塾® by 第一三共ヘルスケア

胃腸バテを気にせずに美味しいものを食べたい!

胃腸バテを気にせずに 美味しいものを食べたい!

August 1, 2016

  • 編集:健康美塾編集部
  • 文:小野貴弘
  • イラスト:小迎裕美子

更新日:2023年05月29日

夏本番の到来とともに、あなたをジワジワと襲ってくるのが夏バテ。とりわけ「どのメニューを見ても食欲がわいてこない・・・」ってなわけで、ついつい冷たいものや麺類ばかりを選んでしまう、なんて人も多いのではないでしょうか。夏は胃腸にとっても過酷な季節になりがちです。夏場に健康の要でもある胃腸と上手につき合っていく方法を学習していきましょう。

思い込みcase:1

夏は食欲が減退しがち……でも、 冷たい麺類や水分中心で逆にヘルシーかも♪

夏はムンムンとした暑さという魔物のせいで、どうしたって食欲が減退しがち。それこそ、冷たい麺類や水分中心の食生活で、パパッと済ませてしまう女子も多いはず。なかにはビールだけで夕食を済ませてしまう漢女子もいるのでは?
あっさり系の食事が続くので、かえって体重が減ってラッキー♪って思っている人もなかにはいるかもしれません。
でもそれって大きな間違い。
どう考えても健康的ではないテキトーな食習慣を、好都合なダイエットにすり替えてしまうのは、あなたの体にとって危険なことなんです。

ソーメン、ジュース、アイスクリーム……冷たいものをとりすぎれば、胃が直接急激に冷やされて胃の働きも低下傾向に。すると消化がしにくくなり、栄養分がうまく取り込めない状態になります。
ただしく胃が働かないので、胃もたれや栄養不足で、体調全般がすぐれない状況にまで陥ってしまうんですね。

さらに冷たい食べ物をとりすぎると胃腸が冷えるので、体のなかでは体温をもとに戻すために、体内のエネルギーをフル稼働で使って、必死に体温調節しているのです。
その結果、体全体が疲れきってしまい、体力減少や疲労蓄積などが起こって、それで食欲も衰えてしまえば、夏バテのスパイラルモードへとまっしぐら……。

またもう一つ注目したいのが、“夏場ならではの環境”でも、胃の働きが弱まってくる原因があるということ。
それは「自律神経の乱れ」です。外の暑さと冷房がきいている室内との温度差が激しいと、体温を調節するため体に負担がかかる→「自律神経」が乱れがちになる→「自律神経」は消化機能をつかさどるので、胃が本来持っている働きが全体的に低下→結果、食欲不振や胃もたれといった不調が出てきます。
(ストレスのかかりすぎも自律神経を乱れさせます)

自律神経は体温を調整する神経でもあるので、自律神経の働きが鈍くなってしまうと、暑いときは汗をかいて体温を下げる、寒いときは体を震わせて体を温める、そうした自力での体温調整がしづらくなってしまいます。
要は体のなかにある空調機能が空回りをして、胃をはじめとする体の機能が低下してしまうわけです。

さらに、冷たいもののとりすぎで、この時期はお腹がゆるくなったり腸の調子も乱れがちになりますよね。これは胃の働きが弱っていることで消化が不十分となり、腸に負担をかけてしまうことで軟便や下痢など、腸の具合まであわせて悪くなってしまっているのです。

結果、食も細くなれば体力も落ち、また、栄養不足や腸の不調から、大切なお肌も荒れてきてしまうこともあります。
では、冷たいものがダメなら、胃腸バテの悪循環に陥らないために、夏の食生活をどうすればいいのでしょうか?

それは、バランスのよい食事と(冷たい食べ物ばかりではなく)温かい食べ物を意識して食べることです。例えば、ソーメンに温野菜などの副菜を取り入れてみたり、夏メニューにもスープを一品加えてみたり、スタミナ源の象徴でもあるお肉を積極的に食べるのもいいでしょう。お肉の栄養素はエネルギー補給だけでなく、美容やダイエットの面でもむしろとても重要です。夏だからこそ、意識した食生活を送るようにしていきたいものです。

思い込みcase:2

胃腸薬って食べすぎのときじゃなくて、 食欲がないときにもオススメなの?

とはいえ、暑い日が続くと胃が慢性的にだるい感じがして、食事どころではないのが本音。
きちんとした食事をとるのは大事なことだって頭ではわかっていても、胃がどうしても追いついていかない、夏場はちょっと無理!っていう人もいるはずです。
そんな食欲不振時の胃腸の弱い人たちをサポートしてくれるアイテムが……あるんです。

夏バテで食欲がない。そのようなときには、視点を変えて、胃腸が元気を取り戻せるように、市販の胃腸薬を服用してみるのもひとつの手段です。胃腸薬といえば宴会シーズンの「食べすぎ」「飲みすぎ」の後に使うイメージですが、胃弱や食欲不振に対する効能もあるんです。

例えば「第一三共胃腸薬」と「第一三共胃腸薬プラス」には、食欲不振時の胃の消化を助けて、胃腸の働きを活発にしてくれる作用があります。

ともに【リパーゼAP12】(“脂肪”を分解)と【タカヂアスターゼN1】(“タンパク質”・“炭水化物”を分解)という2つの「消化酵素成分」が入っています。
前者は胃にたまった脂肪を吸収しやすい形に分解する酵素で、後者はタンパク質・炭水化物を分解することで消化を助け、栄養の吸収をよくする消化酵素です。夏バテで食欲がなくなって、胃の働きが弱まり、結果、食べたものがなかなか消化されない。そのようなときに胃腸薬の助けを借りて、胃の消化を促せば、食欲の増進にもつながって、胃腸バテにも効果的というわけです。
また、香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節してくれる「健胃成分」も配合。これらの成分が、もたれている胃の消化を助けるし、胃自身の働きも高めてくれるんですね。

<2つの「第一三共胃腸薬」・使い分けポイントはこちら>

  • 「第一三共胃腸薬」は、2種類の消化促進成分に加え、胃粘膜修復成分、胃酸調整成分、健胃成分をバランスよく配合していますので、胃もたれ・むかつき等の胃の不快症状にオススメです。
  • 「第一三共胃腸薬プラス」には生きたまま腸に届く、植物性乳酸菌「ラクボン」が入っているので、腸内の悪玉菌の増殖を抑えて腸の状態を正常に近づけてくれます。 胃だけでなく腸の調子も整えてくれる作用もあるので、軟便や便秘など腸の不調を起こしやすい女性の方には特にオススメしたい胃腸薬でもあります。

胃腸バテを感じたら、これからは早い段階で胃や腸の働きを取り戻すために、胃腸薬を身近なものとして取り入れてみてはいかが?春夏秋冬、オールシーズンご飯を美味しく楽しんで、そのうえでダイエットは別途、健康的に取り組みたいですよね。胃腸の調子がよければお肌の調子も◎ですよ♪

  1. 1

関連記事

今月号のプレゼント

2024年4月のプレゼント画像

今月号のプレゼント

ブレスラボ マルチケア マイルドミント DS薬用イオン歯磨きM2

4.2 Tue. - 4.25. Thu

Mail Magazine

編集部によるメールマガジン。プレゼントの情報や、毎月更新されるコンテンツなどをお届けしています。

SNS

各SNSでは、健康美塾で発信したセルフケアにまつわるさまざまな記事の情報を、定期的に投稿しています。SNS限定キャンペーンも実施していますので、お見逃しなく。