「学びの輪」をつなぐ人たち
-
先生
小林智子 先生
皮膚科専門医、医学博士
-
先生
谷口俊文先生
千葉大学医学部附属病院感染制御部・感染症内科准教授
-
先生
坪内利江子 先生
医学博士、日本皮膚科学会専門医、日本美容皮膚科学会評議員、日本抗加齢医学会認定専門医
-
セルフケアメイト
倉田真由美
美容ジャーナリスト
-
先生
杉田 映理 先生
大阪大学大学院人間科学研究科教授
-
先生
吉田 穂波 先生
医師、医学博士、公衆衛生学修士
-
先生
久手堅 司先生
せたがや内科・神経内科クリニック 院長
-
先生
稲葉 可奈子 先生
関東中央病院産婦人科 医長
-
先生
三輪洋人 先生
消化器内科医 / 川西市立総合医療センター 総長
-
セルフケアメイト
原田麻子
かき氷専門店「氷舎mamatoko」オーナー
-
セルフケアメイト
魔女っこれい
インフルエンサー
-
セルフケアメイト
田島知華
トラベルフォトライター
-
先生
八田真理子 先生
産婦人科医/聖順会ジュノ・ヴェスタクリニック院長
-
先生
上田弥生 先生
産婦人科専門医、漢方専門医
-
先生
高尾美穂 先生
産婦人科専門医/医学博士、ヨガ指導者、スポーツドクター
-
セルフケアメイト
シオリーヌ
助産師、性教育YouTuber
※プロフィールは記事公開当時のものです
- 1
- 2
FRaU編集部

1991年創刊のワンテーママガジン。2018年、女性誌として日本で初めて一冊丸ごとSDGsを特集した号を刊行。時流に沿った多様なテーマを扱うFRaUwebとともに、地球温暖化、フードロスから人権、ジェンダー、フェムケアまで、あらゆる社会課題の解決に向けた、国内外の様々な事例や取り組みを発信。いまを知り、いまを楽しみながら、自分らしく暮らせる未来を目指し、提案を続けている。
第一三共ヘルスケア社員

第一三共ヘルスケアは「ロキソニン」をはじめ、長年愛され続けている「ルル」「マキロン」等のOTC医薬品、皮膚科学に基づく研究から生まれた「トランシーノ」「ミノン」等の機能性スキンケア、オーラルケア、食品と幅広い製品をお届けしております。「健康美塾」では、第一三共ヘルスケア社員自ら、皆さまのセルフケアに寄り添った情報をお伝えします。
注目ワード
バリア機能
おすすめ記事
-
November 1, 2023
皮膚科医・小林智子先生に教わる いつでも誰にでも起こり得る「肌ゆらぎ」の原因と対処法とは。
いつもと同じお手入れをしているつもりなのに、なんだか肌がカサつく、肌あれが気になる……。季節の変わり目、年齢を重ねるにつれ訪れるライフステージの変化、または生理周期に伴って肌が敏感になることはありませ
更新日:2023年11月08日 -
November 1, 2023
大人と子どもの「風邪」の違いとは?知っておきたい「親子の風邪」の原因・対策のポイント
冬は風邪を引きやすくなる季節。風邪にかかるのは大人も子どもも共通ですが、大人と子どもとで風邪のかかりやすさなどに違いがあるのでしょうか?また、風邪を引いたときの対策や、家庭内で感染を広げないための対策
更新日:2023年11月08日 -
October 3, 2023
秋の紫外線は油断大敵!夏との違いや対策を美容皮膚科医とベテラン美容ジャーナリストに聞く
夏の日差しが落ち着いて、UVケアもひと段落……という人も多いのではないでしょうか。でもじつは、秋でも紫外線はしっかり降り注いでいるため油断は禁物。さらに秋は紫外線以外にも肌トラブルを加速させる要因があ
更新日:2023年10月02日
今月号のプレゼント

今月号のプレゼント
ミノン薬用保湿入浴剤 ミノン入浴剤
11.1 Wed. - 11.30 Thu.
Mail Magazine
編集部によるメールマガジン。プレゼントの情報や、毎月更新されるコンテンツなどをお届けしています。
SNS
各SNSでは、健康美塾で発信したセルフケアにまつわるさまざまな記事の情報を、定期的に投稿しています。SNS限定キャンペーンも実施していますので、お見逃しなく。