記事一覧
-
December 1, 2023
「『冷え』とはどういう状態?放っておくとどうなるの?」医師・川嶋朗先生に聞く、冷え対策に効果的な『温活』のコツ
寒い季節になると、手足がいつも冷たい、寝つきが悪くなる、疲れやすいーーなど、冷えによる不調に悩む人も多いのではないでしょうか。 「からだを冷やしてはいけない」ということはよく知られていることですが、か
更新日:2023年11月27日 -
December 1, 2023
これはOK?NG?冬こそ知りたい肌の乾燥対策。年代別のアプローチつき
冬になると顕著になる肌の乾燥。季節に合わせたよりよい対策をしていきたいものですが、肌の水分量・皮脂量は年齢ごとに低下していくため、年齢に合ったケアも考える必要があります。でも、ついつい昔からのケアをそ
更新日:2023年11月28日 -
November 1, 2023
皮膚科医・小林智子先生に教わる いつでも誰にでも起こり得る「肌ゆらぎ」の原因と対処法とは。
いつもと同じお手入れをしているつもりなのに、なんだか肌がカサつく、肌あれが気になる……。季節の変わり目、年齢を重ねるにつれ訪れるライフステージの変化、または生理周期に伴って肌が敏感になることはありませ
更新日:2023年11月08日 -
November 1, 2023
大人と子どもの「風邪」の違いとは?知っておきたい「親子の風邪」の原因・対策のポイント
冬は風邪を引きやすくなる季節。風邪にかかるのは大人も子どもも共通ですが、大人と子どもとで風邪のかかりやすさなどに違いがあるのでしょうか?また、風邪を引いたときの対策や、家庭内で感染を広げないための対策
更新日:2023年11月08日 -
October 3, 2023
杉田映理先生から学ぶ。 海外の月経事情から考える課題と私たちにできること。
生理痛がつらい、生理中の経血もれが心配、経済的な理由でナプキンが買えない……。 これまで個人が解決すべきこととされてきた、月経衛生対処(MHM/※1)の問題。それが近年、国際社会では「社会全体で解決す
更新日:2023年10月03日 -
October 3, 2023
秋の紫外線は油断大敵!夏との違いや対策を美容皮膚科医とベテラン美容ジャーナリストに聞く
夏の日差しが落ち着いて、UVケアもひと段落……という人も多いのではないでしょうか。でもじつは、秋でも紫外線はしっかり降り注いでいるため油断は禁物。さらに秋は紫外線以外にも肌トラブルを加速させる要因があ
更新日:2023年10月02日 -
September 15, 2023
東日本大震災で救護に携わった医師と考える、被災時のセルフケア。「小さなストレス」を見逃さないで
9月は防災月間。地震や津波、台風による豪雨被害など、「災害大国」と言われるほど自然災害が多い日本において、災害に見舞われることは決して他人事ではありません。そのため普段から、万が一の場合に備えておくこ
更新日:2023年09月21日 -
September 1, 2023
頭痛、めまい、疲労感……。 神経内科医・久手堅 司先生が解説。 つらい「気象病」との付き合い方を考える
天気が悪くなると、きまって頭が痛くなる。 台風の時季になると、体調をくずしてしまう――。 天候や気圧の変化に伴って、頭痛やめまい、関節痛、だるさなどの体調不良が起こる「気象病」。最近よく聞く言葉ですが
更新日:2023年09月13日 -
August 1, 2023
産婦人科医・稲葉可奈子先生が語る。 PMSなど生理前のつらい症状 「ガマンする必要なんてなにもない」
生理のある女性の多くが経験している「PMS(月経前症候群)」。PMSとは、月経前3~10日の黄体期(排卵後から月経までの期間)のあいだ続く、心身の不調全般を指す言葉で、月経開始とともに軽快ないし消失す
更新日:2023年08月23日 -
August 1, 2023
消化器内科医からのアドバイスつき!食・酒・旅の達人と考える、夏に負けない胃腸の整え方
夏真っ盛り。暑さのあまり、冷たいものを食べすぎたり、キンキンに冷えたお酒をつい飲みすぎてしまったり。それによって起こる胃腸の不調に悩まされる方も多いのではないでしょうか。また、長期休暇を利用した海外旅
更新日:2023年08月02日 -
July 3, 2023
産婦人科医・八田真理子先生に聞く。誰もが、“自分らしく”目指せる「健康で美しいからだづくり」
夏本番に向け、ボディラインが気になる季節。コロナ禍で運動不足になり、今年こそからだを絞りたいと考えている人も多いのでは。一方で、社会のダイエットへの過度なプレッシャーがつらいと感じる女性も少なくありま
更新日:2023年08月10日 -
July 3, 2023
からだのにおいはなぜ起こる?その対処法は?体臭の気になるあれこれを専門家に聞いてみた
暑い季節になるにつれ、気になるシーンも増えてくる体臭。ふと感じる自分のにおいや近しい関係の人のにおいに「おや?」と思うこともあるのではないでしょうか。とはいえ、セルフケアできるものなのか、お医者さんに
更新日:2023年07月04日
注目ワード
冷え性
おすすめ記事
-
December 1, 2023
「『冷え』とはどういう状態?放っておくとどうなるの?」医師・川嶋朗先生に聞く、冷え対策に効果的な『温活』のコツ
寒い季節になると、手足がいつも冷たい、寝つきが悪くなる、疲れやすいーーなど、冷えによる不調に悩む人も多いのではないでしょうか。 「からだを冷やしてはいけない」ということはよく知られていることですが、か
更新日:2023年11月27日 -
December 1, 2023
これはOK?NG?冬こそ知りたい肌の乾燥対策。年代別のアプローチつき
冬になると顕著になる肌の乾燥。季節に合わせたよりよい対策をしていきたいものですが、肌の水分量・皮脂量は年齢ごとに低下していくため、年齢に合ったケアも考える必要があります。でも、ついつい昔からのケアをそ
更新日:2023年11月28日 -
November 1, 2023
大人と子どもの「風邪」の違いとは?知っておきたい「親子の風邪」の原因・対策のポイント
冬は風邪を引きやすくなる季節。風邪にかかるのは大人も子どもも共通ですが、大人と子どもとで風邪のかかりやすさなどに違いがあるのでしょうか?また、風邪を引いたときの対策や、家庭内で感染を広げないための対策
更新日:2023年11月08日
今月号のプレゼント

今月号のプレゼント
ミノン アミノモイスト トライアルセット
12.1 Fri. - 12.25 Mon.
Mail Magazine
編集部によるメールマガジン。プレゼントの情報や、毎月更新されるコンテンツなどをお届けしています。
SNS
各SNSでは、健康美塾で発信したセルフケアにまつわるさまざまな記事の情報を、定期的に投稿しています。SNS限定キャンペーンも実施していますので、お見逃しなく。